日本最強のバンドASIAN KUNG-FU GENERATIONのおすすめ曲

マーケティング

出典:公式twitter

僕が音楽好きになった原点、日本最強のバンドだと思っているASIAN KUNG-FU GENERATION 【アジアンカンフージェネレーション】についてこの記事ではご紹介します。

アニメ「Naruto」、「鋼の錬金術師」のオープニングテーマに起用されているため、国内のみならず海外でも人気なロックバンドです。

海外のLIVE動画で上記の二曲の盛り上がり方はマジでハンパじゃないです。

アジカンを初めて聴く人、ライブやフェスでアジカンを見る可能性大の人も参考にしてしてみて下さい。


スポンサーリンク

まず聞くべき代表曲① リライト


言わずと知れた「鋼の錬金術師」のオープニングテーマ曲!

ワンマン、最近のフェスではよく歌ってくれるようになった。

2018年のロッキンではセットリストが通好みだったこともあり、途中座り出すお客さんもチラホラいたのですが、リライトがかかった瞬間、そんなお客さんも立ち上がり、会場が一つになりました。リライトの偉大さを体験することができました。

再録版のリライトは声が少し低くなり、大人のかっこよさが伝わってくる。

Gotch、歌が上手くなった? それとも機材の進化? 賛否あるのですが、

僕は再録の味のあるリライトの方が好きだったりします。


まず聞くべき代表曲② ソラニン


映画「ソラニン」のテーマ曲。アジカンを聞いたことない人でも友人や同僚がカラオケで熱唱するのは聞いたことあるのではないでしょうか。

映画では宮崎あおいさんが歌っていて、時たま音が外れるんだけどそかがまた良かったりします。

この曲はGotchが作詞をしていない数少ない曲です。 しかし、ファンが選ぶ歌って欲しい曲1位になったりもしてます。Gotchとしてはちょっと複雑かもですね。

フェスの夕暮れ時にこの曲がかかると涙がちょちょ切れます。是非、野外フェスで体験して下さい!!


心から聞いてほしいアジカンの新名曲


2018年の12月に発売されたアルバム「HOME TOWN」の収録曲2つです。

僕の中ではこの「HOME TOWN」はアジカン史上最強の名盤だと思っています。

アルバムが出る前にGotchがTwitterで下記のようなことを言っていて、どんなアルバムになるんだろうと凄くワクワクしたのと同時に、めっちゃハードル上げてるけど大丈夫?と心配になりました。

しかし、ハードルを軽々と飛び越えてくる完成度で本当に驚愕、驚愕、驚愕でした。ハマりすぎてHOME TOWNのツアー3回行きました。

のらくら偏愛曲

のらくら偏愛曲は僕が特に好きな曲を紹介します。

まだまだ紹介したい曲が多すぎるから!

上記で紹介してきた曲が良い!最高!となった人にはマイナーだけどファンは大好き名曲も紹介させて下さい!

名盤「マジックディスク」の収録曲です。

ライブでX-Japanの「紅だー」というモノマネをギターの喜多さんがやった後に、Gotchが「紅に黄色を混ぜて橙って曲やります。」というくだりが前にあってそれから好きです。笑

「サーフ ブンガク カマクラ」の収録曲

エモOFエモのアルバムである「サーフ ブンガク カマクラ」の中でも僕は一番エモいと思っている曲です。エモって言い過ぎですね。。すみません。

「サーフ ブンガク カマクラ」は江ノ電の駅名が収録曲に入っています。

藤沢から鎌倉まで、このアルバムを聞いて乗ったことがあるのですが、地味ですが楽しいです。走行時間がアルバムの長さ説があったので、検証してみましたが
アルバムの方が若干早く鎌倉に到着しました。そんな楽しみ方もある稀有なアルバムの名曲です。

小ネタはないのですが、ただただ好きなんです。すみません。

好きの理由を考えるのって意外と難しいですよね。


・・・・どうでしょうか!? そうなんです! いいんです!

ということで、

「遥か彼方」、「リライト」、「ソラニン」は知ってるけど、最近の曲は知らないという人

アジカン??・鯵缶??・・・そんな缶詰あるんだ・・・とはまったくASIAN KUNG-FU GENERATIONを知らなかった人

是非、この機会にASIAN KUNG-FU GENERATIONに再注目いただけると嬉しいです!

拙い文章で大変恐縮ですが、これからも偏愛する音楽について紹介して行きます!お付き合いいただけると嬉しいです!!



この記事を書いた人
Nocky

IT企業でBIzDev兼マーケティングに従事。

フルスタックマーケ担当を目指してマーケティング、プログラミング、データサイエンスについての情報をメインに投稿。
プログラミング(Python、Javascript)、統計学、マーケティング、WEBデザインなどについて学び、アウトプットしていきます!!

Nockyをフォローする
マーケティング
スポンサーリンク
シェアする
error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました