ノスタルジック・ポップバンド 「Easycome」のおすすめ曲

マーケティング

出典:公式twitter

今回は大阪を中心に活躍してるノスタルジック・ポップバンド「Easycome」のオススメ曲を紹介します。


スポンサーリンク

「Easycome」(イージーカム)ってどんなバンド?


「Easycome」の音楽は1970年代のアメリカンロックを彷彿とさせるサウンドが、ノスタルジックに響き渡ります。加えて透き通る抜群のボーカルは聴くと懐かしい故郷景色、青春の1ページを思い出させます。どの曲も聴き心地が良く、音からマイナスイオンが出てるように癒される。
そんな「Easycome」の音楽を体験して下さい。

Easycome @Easycome55
https://easycome-band.jimdofree.com/

ちーかま(Vo)@CKM__2
落合(Gt)
コダマ (Ba)@kodama50
johnny(Dr)@1979clutch
2015年に結成。2015年の夏頃よりライブに出始め、12月には初音源をリリース
、2019年には 1st フルアルバム「Easycome」発売され、タワレコメンにも選出されている。

「Easycome」の良さは何と言っても、ちーかまの澄んだ伸びやかな歌声、懐かしいのメロディーラインです。


おすすめ曲:strange


兎にも角にもこの曲が僕は好きです。どんだけリーピートしたことか。。。

2nd ミニアルバムの収録曲です。strange以外にもモーニングコールという曲も良い曲です。


おすすめ曲:旅気候


めちゃくちゃ名曲!どの時代に出しても受け入れらる曲だと思います。
ただ、まだ「Easycome」をみんなが知らないだけ・・

1stフルアルバムの収録曲です。
この機会に全曲聞いて下さい!Spotifyで聞けるはずです。


おすすめ曲:Night Skip


1stフルアルバムの収録曲 
PVのドラマ感が1stアルバムの収録曲から強くなってますね。


のらくら偏愛曲


のらくら偏愛曲は僕が特に好きな曲を紹介します。

ユーミンの曲にありそう出ない曲です。切ない感じが強い曲。

哀愁のおび具合が半端ないです。。切なくなる。。でも本当に良い。

良いしか言ってない。


Pale Fruitの世田谷エトセトラに1曲ボーカルで参加しています。
Easycomeの時と少し違うちーかまの歌声に注目です!

夏の海で聴きたい。早く夏よ来てくれ。

音楽好きの人はYoutubeで音楽を探すことがあると思うのですが、
SoundCloudもおすすめです。PVはないけど音源はあるというバンドがのちの名曲を公開して至ります。
ちなみに「マドベ」というバンドもそこで出会いました。
「マドベ」については後日書きます。ごめんなさい。ちょっと話がそれてしまいました。



おわりに


「Easycome」の名曲たちはいかがだったでしょうか。
ノスタルジックなグッドミュージックを数多くで手がけています。
2019年現在は大阪を中心に活動し、東京だと下北沢のmona recordsやBASEMENTBARでライブをすることが多いです。

今後、間違えなく世の中で活躍するバンドになると思います!

LIVE情報

Easycomeワンマンライブ東京
2020年2月15日(土) 下北沢BASEMENTBAR
18:00 OPEN/18:30 START

The Songbards CHOOSE LIFE Release Tour
2020年2月9日(日) 京都GROWLY
18:00 OPEN/18:30 START

詳しくは公式HPを確認してみて下さい!

今後の活躍に注目していきましょう!

この記事を書いた人
Nocky

IT企業でBIzDev兼マーケティングに従事。

フルスタックマーケ担当を目指してマーケティング、プログラミング、データサイエンスについての情報をメインに投稿。
プログラミング(Python、Javascript)、統計学、マーケティング、WEBデザインなどについて学び、アウトプットしていきます!!

Nockyをフォローする
マーケティング
スポンサーリンク
シェアする
error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました