【挫折しない対策】文系の私が統計検定2級に独学で合格した参考書と勉強方法 〜数学で挫折していても問題ない!?〜

統計学

この記事では高校時代に数学で挫折した文系の社会人が統計検定2級(CBT)に合格した勉強方法について紹介しています。

人によって数学の習熟度や統計学に触れた経験が違うと思うので、webでよく見る統計web過去問のみでの合格は人によるかな? と思っています。

また、統計検定2級の勉強方法を検索してみると執筆者が理系の学生、修士卒、博士卒などなど。数学が得意な方の記事が多い印象があったので勉強開始時は合格できるのかな??と疑心暗鬼でした。

そんな私と同じように数学が苦手、統計学に関しての知識は全くないといった方の参考になれば嬉しいです!!

スポンサーリンク

統計検定2級(CBT)を目指すためのオススメ参考書

それでは早速、おすすめの参考書はこちらです!

統計学の概要を理解
① 完全独習 統計学入門
② はじめての統計学
③ 大学入試攻略 確率分布と統計的な推測

統計検定2級合格に必要な知識を体系的に理解
④入門 統計学

統計検定2級の問題対策
⑤過去問

日本統計学会公式認定 統計検定 2級 公式問題集[2014〜2015年]
日本統計学会公式認定 統計検定 2級 公式問題集[2011〜2013年]
日本統計学会公式認定 統計検定 2級 公式問題集[2016〜2017年]
日本統計学会公式認定 統計検定 2級 公式問題集[2018〜2021年]

以上の書籍をコツコツ進めていけば、統計検定2級の合格できます!

必要な書籍が多いなーと思われた方もいるかも知れませんが、
統計学の理解度や統計検定準1級まで視野に入れるかどうかで上記の書籍の組み合わせが変化します。

じっくり統計学と向き合って統計検定2級を目指すのであれば、順番通りの学習がおすすめです!

統計検定2級の合格が目的で細かい部分の理解は追々でいいと考えている方はできるだけ早く過去問に触れた方がいいので下記の順番をオススメします!

① 完全独習 統計学入門
④入門 統計学
⑤過去問
日本統計学会公式認定 統計検定 2級 公式問題集[2014〜2015年]
日本統計学会公式認定 統計検定 2級 公式問題集[2011〜2013年]

次に紹介した書籍について具体的に何がよいのかご紹介していきます!

統計学の概要を理解

最初はできるだけ、簡単、優しい本から始めることをおすすめします!
いきなり、統計学入門(赤本)を通読しようとかは絶対やめてください!挫折します!

① 完全独習 統計学入門

完全独習 統計学入門

完全独習 統計学入門は全く統計学に触れてこなかった方におすすめです。統計学についてこれでもかとわかりやすく書かれています。

ページ数も少なく、平易な言葉で数式を使うことなく説明されているので、数学に苦手意識がある方が統計学を学ぶスタートラインに挫折することなく立てる書籍です。

まずはできるだけわかりやすく、苦手意識を持たずに大枠を理解することを優先させましょう!
最初から統計学入門(通称:赤本)などに手を出してはいけません。。全然入門じゃないので。(2回目 本当に重要です!)

② はじめての統計学

はじめての統計学

はじめての統計学は私が本当に助けられた書籍です。
統計学の数式を必要最低限まで絞り込み、わかりやすさを重視した名著です。
完全独習 統計学入門に次に読む書籍としてオススメです!
基本統計学など標準的な統計学の教科者への進みをスムーズに繋げてくれる本です。

③ 大学入試攻略 確率分布と統計的な推測

大学入試攻略 確率分布と統計的な推測

大学入試攻略 確率分布と統計的な推測はセンター試験の練習問題集です。統計検定2級に必要な基本的な分散、標準偏差、確率密度関数の計算を学ぶことができます。

私はこの問題集で計算の苦手意識を払拭することができました!数学に苦手意識がある方は是非、挑戦してみてください!

こんな簡単そうな参考書で大丈夫なの?と心配になる方もいるかもしれませんが、大丈夫です!
少しずつレベルを上げることで過去の学習内容の点と点がつながり、どんどん統計を勉強することが楽しくなっていくと思います!(経験談です。)

統計検定2級(CBT)合格に必要な知識を体系的に理解

④入門 統計学

入門 統計学

入門 統計学はじめての統計学より数式の量も増えるのですが、図での説明も多くわかりやすいです。統計検定2級の合格が目的の方には最もわかりやすく、出題範囲も網羅されている良書です!

特に10章の実験計画法はフィッシャーの三大原則についてわかりやすくまとめられていて、めっちゃ助けられました!

13章以降は準1級の範囲もあるので、オーバースペックな部分もあるのですが、それであってもあまりある良書です!

辞書:基本統計学 *必須ではありません。

基本統計学

基本統計学 はこれまでの書籍とは異なり、数式も増えて一気に教科書感が増します。
ただ、教科書感は増すのですが、わかりにくいわけではなく、数式などもしっかり活用して説明されているので、ちゃんと知識を腹落ちさせることができます。

解説の後に具体的な例を使って説明してくれるので、とてもわかりやすいです!

また練習問題も豊富で演習にも役立ちます。
主に辞書のように活用していました!

練習問題や過去問は解答の解説が簡略化されていることが多いので、答えの行間をこの書籍で埋めて理解を深めていました。

*当初は統計学入門(通称:赤本)を辞書がわりに活用してたのですが、当時の理解では辞書の辞書が必要となりこちらを購入してこちらにスイッチしました!

ちなみに統計学入門(通称:赤本)も良書です。(使い手の問題ですw)

また、準1級以上を視野に入れているのであれば、数式を用いて統計学を理解することに慣れる必要があるので、この参考書はその補助にもなります。

② はじめての統計学
④入門 統計学
基本統計学

上記の参考書については書かれている概要に大きな違いはないのですが、説明の深さが異なっています。まずは② はじめての統計学で各項目を頭に入れ、④入門 統計学基本統計学でさらに肉付けしていくイメージです。まずは平易な言葉で統計学を勉強してみることをおすすめします!(挫折しないポイントです!何度もレベルの違う書籍を行き来すると不思議と内容が掴めていきます。)

+αのオススメweb教材

統計WEB
みんな大好き統計WEBです。
この情報量が無料なのは本当にすごいです。統計検定2級の範囲はほぼ網羅されています。
大枠の理解やあの公式なんだったっけ?みたいな時にまずは統計WEBで検索してました!
ブログにある過去問の解説が本当に助かりました! 過去問を解く際には必須の解説です。

とけたろうさんのブログ
統計WEBと並ぶ本当にありがたい無料の統計学の教材ブログです。
重要項目について過去問の類題と解説を文章と動画で解説してくれています。
何度助けられたことか。。

統計WEBとけたろうさんのブログと過去問だけでもきっと合格は可能です!! (超絶コスパ抜群な方法)

演習を増やしたい方に!

統計検定®2級対策講座 icon
試験対策に問題をもっと解きたい!詳しい解説も欲しいという方にUdemyの統計検定®2級対策講座 iconもおすすめです!
およそ9時間の動画講義と200問以上の小テストを通じて、統計学の基礎に関する「理解」と「試験対策」が可能です!
全体的に長いですが、苦手分野の理解促進や復習に活用することもできます。

統計検定2級-模擬問題集

統計学演習 

統計検定2級(CBT)の問題対策

⑥過去問
日本統計学会公式認定 統計検定 2級 公式問題集[2014〜2015年]
日本統計学会公式認定 統計検定 2級 公式問題集[2011〜2013年]
日本統計学会公式認定 統計検定 2級 公式問題集[2016〜2017年]
日本統計学会公式認定 統計検定 2級 公式問題集[2018〜2021年]

日本統計学会公式認定 統計検定 2級 公式問題集

過去問を制する者は統計検定2級を制します。(当たり前ですねw
本当に過去問が重要です!

よく、過去問を試験の直前までとっておいく方がいますが、おすすめしません。

統計検定2級の出題範囲でどのような問題が出題されるのか、求められる解答について把握ができていないと試験当日に詰みます。

試験に必要なアウトプットが出せるように早めに過去問を開き、対策をしましょう!

過去問の対策方法ですが、年代の古い下記の順で対策することをおすすめします。
日本統計学会公式認定 統計検定 2級 公式問題集[2014〜2015年]
日本統計学会公式認定 統計検定 2級 公式問題集[2011〜2013年]
日本統計学会公式認定 統計検定 2級 公式問題集[2016〜2017年]

最新の過去問はやらなくても2級は合格できると思います!(特に2021年6月はやらなくて大丈夫です! 私はやってません。)
現行のCBTでの問題の難易度や傾向と少し異なっているように感じます。
日本統計学会公式認定 統計検定 2級 公式問題集[2018〜2021年]

CBT対策の問題集がついに登場!
日本統計学会公式認定 統計検定 2級 公式問題集[CBT対応版]待望のCBT対応の問題集!)
分野ごとに問題が分かれており、試験範囲の全体感の理解や苦手分野の把握に役立ちそうです!

過去問の難易度

統計検定2級は年によって難易度や出題傾向に差があります。絶対に 2021年6月から解くことはやめてください!w 心が折れます。

2021年6月は外れ値です。下記の分類を参考に自分に合った過去問を選んで解いてみてください!

  • 統計検定2級合格に向けた演習がしたい:2014年6月/11月 ⇒ 2013年11月 ⇒ 2012年11月 ⇒ 2015年6/11月 ⇒ 2017年6/11月 ⇒ 2016年6/11月
  • 統計検定準1級/1級を目指したい:2018年6/11月 ⇒ 2019年6/11月 ⇒ 2021年6月

過去問の活用方法

統計検定2級に合格するためには、過去問を何度も繰り返し、過去問と参考書籍を行き来するのが効果的です。下記のようなステップを意識しながら解いてみてください。

  1. 過去問を何回か繰り返しながら、図表の見方、統計用語の意味、公式の使い方などを理解する
  2. 正解を自分の言葉で説明できるようにする
  3. 正解以外の選択肢が間違っている理由を説明できるようにする

終わりに

私のように数学が大の苦手、統計に関しての知識は全くない状態から
統計検定2級に挑戦したいという方の参考になれば本当に嬉しいです!!

CBTの試験後にこんな感じで結果がすぐわかります。

そして後日、こんな感じの合格証明書が届きます!!

合格証が届いて、本当に受かったんだ!と実感しましたw 

*追記:先日、統計検定準1級に合格することができました!(24年1月末) 統計検定準1級の対策についてはまた改めてご紹介します。2級で学んだことがベースとなって合格につながったと思うので、この記事で紹介している勉強方法は準1級にもつながると思います!

それでは!

*本記事はプロモーションが含まれています

この記事を書いた人
Nocky

IT企業でBIzDev兼マーケティングに従事。

フルスタックマーケ担当を目指してマーケティング、プログラミング、データサイエンスについての情報をメインに投稿。
プログラミング(Python、Javascript)、統計学、マーケティング、WEBデザインなどについて学び、アウトプットしていきます!!

Nockyをフォローする
統計学
スポンサーリンク
シェアする
error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました