【文系、初心者、非エンジニア】の私がUdemyで学んだおすすめのプログラミング講座

プログラミング

こんにちは! Nocky(のっきー)です!

今回は【文系、初心者、非エンジニア】の私がUdemyで学んだおすすめのプログラミング講座をご紹介します!

プログラミングから最も遠いであろう【文系、初心者、非エンジニア】の私が実際に受講して、おすすめでできると思った講座を紹介していきます! 学習している言語はPythonとJavascript(Vue.js)です!

そもそも、プログラミングから最も遠いところにいた私がプログラミングを学ぶことになったのか・・・

学ぶきっかけとなったのは転職でした。 

私はそこそこ大きい広告代理店からスタートアップのマーケティング担当に転職しました。

広告の運用やプランニングには自信があったのですが、マーケティングは広告だけできれば良いわけではありません。 Webサイト運用、データ分析、CRM、コンテンツマーケ、SEO、SNS運用などなど、広範囲の領域を担当しなければなりません。

様々な壁があるなかで一番最初の壁はLPがあまりにもイケてなく、CVRが残念な結果だったことでした。

LPの改修を行いたいが、COOから割り振られたマーケティング予算が少額すぎて、LPの改修を外注したら、広告予算が。。。みたいな状態。 え。。 どうしようw

そこで、「予算がないなら、自分でやるしかない!」 と思い立ち、プログラミングの勉強を始めることになりました。 

お金がないなら、自分のやれる範囲で成果を上げる方法を考える!このマインドを得られた非常に良い経験です。(今思えば)

学んでみるとプログラミングのことを難しい、できないと学ぶ前は思い込み過ぎていたなーと感じています。

私と同じようにプログラミング学習に距離を感じている方の参考になったら嬉しいです。

プログラミングを勉強しようと思い、私が選んだ学習方法はUdemyです!

Progateドットインストールなどのサブスク系の学習ツールと迷いましたが、

Udemyは講座を一度買ってしまえば、何度でも視聴ができるため、何度も復習できる点でもUdemyの方が結局安いのでは?と思いUdemyを選びました。

それでは、Udemyについて、Udemyでの勉強方法、経験談を紹介していきます!

スポンサーリンク

Udemyとは?

参照:Udmy公式サイト

Udemyは、世界最大級のオンライン学習プラットフォームです。

Udemyは世界最大級のオンライン学習プラットフォームで、世界中の学びたい人と教えたい人をオンラインでつなぐサービスです。 Udemyは米国Udemy,Inc.が運営するプラットフォームで日本ではベネッセが事業パートナーとして協業をしています。 C2C(consumer to consumer)により生まれる豊富で多彩な講座により個人の学習ニーズに応じた学びをみつけることができます

引用元:https://www.udemy.com/

コースの数は、18万以上用意されており、毎月新しいコースが追加されていきます。

さらに講座の内容は、業界の専門家が作成しているので安心して受講できます。

Udemyの利用者実績は以下になります。

受講者数約4400万人
講師数             約465000人                                 
講座数約18万

Udemyの1番の魅力は、自分のペースで学べることです! 項目ごとに5分〜15分くらいにまとめられているます。また、専用アプリを使えばスマホでの視聴も可能なので移動時間などの隙間時間でも学習できます。

オンライン学習サービスは、毎月お金を支払う、サブスクスタイルのサービスで、学習期限があります。

しかし、Udemyは一つ一つの講座を購入するスタイルなので、学習期限ないので、自分のペースで学習できます!

プログラミングだけではなく、マーケティング、Webデザイン、データ分析などについても実践的なレベルで学べます。講師に質問することも可能です。

Udemyについてより詳しく知りたいことはUdemy(ユーデミー)って何? どんなサービスか徹底解説します!

Udemyでおすすめの講座&経験談

プログラミング言語は何から学ぶべきか?

私のプログラミング学習はHTML/CSSから初めて、次にJavascript学び、現在はPythonを勉強しています。プログラミングを学ぶ時は何をやりたいのか、最終的な目的あった言語を学びましょう!

私の場合はLPの改修がしたかったので、HTML/CSSを学び、さらにWebサイトに動きをつけたかったので、JavascriptとそのフレームワークであるVue.jsを学びました! その後、データ分析やルーティング作業の自動化を行いたいと考え、Pythonを学ぶことにしました!

プログラミング言語を学ぶ時は言語を学ぶことを目的にするのではなく、最終的に〜がしたいからこの言語を学ぶといった風にしましょう!

私が一番最初に学ぶ言語としておすすめしたいのは「HTML/CSS」です。※厳密に言えばマークアップ言語なので、プログラミング言語ではありません。

なぜ、「HTML/CSS」かと言うと普段見ているWebサイトがどんなふうに作られているのか分かりますし、書いた言語の結果をすぐに確認できるため、やってる感があります。

自分で何かを作ることを学習の早い段階で、経験しておいた方がモチベーションの維持にもなります。

また、WebサイトやWebアプリの作成する意外にもPythonでデータ分析やスクレイピング でWebサイトの情報を引っ張ってくる際にもHTMLの知識がないと難しいため、「HTML/CSS」を最初に学ぶことをおすすめします!

おすすめのHTML/CSS講座

ちゃんと学ぶ、HTML/CSS + JavaScript icon

HTML/CSSの基本を学ぶならこの講座で間違いないです!私は4つほど評価の高いHTML/CSSが学べる講座を購入したのですが、その中でも一番わかりやすく、初心者でも必ず理解、活用ができるようになります!
書籍での学習で挫折してしまった方も、この講義ならしっかり理解しながら、進められるはずです!

動画を見るだけでなく、一緒にコーディングしていきましょう! 動画のコーディングのスピードに追いつけなくても、落ち込まず、一時停止しながらでも自分のペースで学習していきましょう!

私も最初は動画のスピードに追いつけませんでした。。w

また、Javascriptの基本も学べます。Javascriptの部分に関しては初学者の方だと1度では難しいかもしれないので、何回も復習しましょう!

口コミ

非常に聴き心地がいいです。なぜそうなるのか、なぜこうなってこうなるのかを受講する側になって説明して頂いているので、わかりやすいです。また、質問した事項についてのレスポンスが非常に速いです。また他のものがあればどんどん受講していきたいです!!

udemy公式サイト

各セクションで1から説明してくれ、用語の解説もあるため、大変わかりやすいです。流石になれていないのでコーディングは止めて書かないと追いつきません。勉強時間を計算されている会社ですその分がカウントされない心配もあります。

しかし全体的に初心者に寄り添う内容で大変聞きやすかったです。

udemy公式サイト

おすすめのVue.js講座

【Vue.js2&Vue.js3対応】基礎から【Vuetify】を使った応用まで! 超初心者から最短距離でレベルアップ icon

Webサイトに動きをつけてみたいと思い、Vue.jsを学びました! 

Reactとどっちを学べば良いか?で意見が分かれますが、私が非エンジニアではない点、環境的に大規模開発ではない点を踏まえて、学習コストを最大限落としWebサイトに動きをつけるやり方を学びたかったためVue.jsを選択しました! 

先ほど、紹介した「[HTML/CSS/JavaScript] フロントエンドエンジニアになりたい人の Webプログラミング入門」を学んだ後であれば、躓くことなく学ぶことができました!

学んだ後とは実装したいことをググっれば、大抵のことは情報が出てくるので、試行錯誤してみましょう!

口コミ

プログラミングを勉強し始めて半年くらいになります。Vueは3系から始めようとしましたが、なかなかいい教材がなく、わかりにくい書籍で基本を抑えたあと、自作アプリを開発しようとしたら躓きまくったので、実践多めの教材を探していたら、この講座を見つけました。2系ではありますが、その後に差分を学べばいいのと、夏か秋に3の分を出してくれるとのことで、こちらの教材でその時に差分を学習するのが良いかなと思いました。内容も整理されていてすごくわかりやすいです!

udemy公式

現役エンジニアですが、フロントでVueを触ることになって受講中です。このコースでは、説明がまとまっていて、わかりやすくていい。また、細かい箇所に講師の知識の高さが垣間見られます。もう少し欲を言えば、新しいバージョンに期待したり、Vueインスタンスの作成をcreateAppでもやったりしてもらえると、現場の環境を選ばない学習につながると思います。

udemy公式

おすすめのJavascript講座

【2022年最新】【JavaScript&CSS】ガチで学びたい人のためのWEB開発実践入門(フロントエンド編) icon

この講座はJavascriptを徹底的に学ぶことができます。 ある程度Javascriptがわかっていないと難しいかもしれません。この講義を受ければ、Javascriptを体系的に理解することができます。

フレームワークやライブラリを使わず生のJavascriptでコードを書くことはあまりないかもしれませんが、Vue.jsやReact.jsを学ぶ際にその原型であるJavascriptをわかっていた方が、理解が進みます。

Vue.jsやReact.jsの基本を学んだ後にJavascriptを深く学んで理解を深めるのもありです。

Javascriptは今後もフロントエンド、バックエンド共に使われる言語なので、学なんでみることをおすすめします。

口コミ

web制作初学者ですが、基礎から実際のwebサイト作成まで、独学では身に着けにくい質の高い知識を効率よく身につけさせてもらえました。わからないところや、エラーで思うように勧められないときも質問に丁寧に答えてくれました。受講してよかったです。

udemy公式サイト

実践的で、具体的にどのような場面でこの記法を使うのかまで解説されていたのでとても学びになりました。最後の演習で使用したファイルはwebサイト構築のテンプレートにもなり得ますし、各章の講義を繰り返すようにwebサイト作成編でコードを使用するので、初めは理解が浅くても回を増すごとに自然と理解しやすい構成になっていると感じました。大満足の講座でした!

udemy公式サイト

おすすめのPython講座

Pythonを基礎から学びたい方には米国AI開発者がゼロから教えるPython入門講座 iconがおすすめです!  かめれおんさんの講座は圧倒的にわかりやすいです! Pythonの基礎文法についてのUdemy講座は数多く存在しているますが、その中で決定版と言っても過言ではありません。 今までプログラミングに触れたことがない方でもこの講座を複数回実施すれば確実にPythonが使えるようになります!!

学習後も辞書がわりに忘れた部分を参照するなど、何度もお世話になる講座です。

Udemyはセールで購入できる講座が多い中で、かめれおんさんの講座はセールにならないため値段は少し高いですが、スクールに行くことを考えると全然安いです! 情報量と解説のわかりやすさを考慮するとコスパ抜群です!

口コミ

わかりやすい。今まで学んだプログラミング講座の中でダントツです。基礎から丁寧に教えて頂けました。講座全体を通して以前に学んだ事が活かせ、復習出来る場面が多く知識定着に繋がります。

参照:udemy公式サイト

丁寧に解説をしてくれているので、とても分かりやすい。たいへんボリュームのある講座だけれど、これだけ学んでおけば自走するには困らないだろうという確信が持てる。クラスにしてもデコレータにしても、それらが裏でどう動いているかを解説してくれているので、理解が深まり記憶に残りやすい。
今後は自分で作りながら、分からなくなったら講座に戻ってきて、リファレンスのように講座を使わせて頂こうかと思っています。

参照:Udemy公式サイト


 

Progateの次に学ぶ!Python演習問題100問パック!〜データ型・制御構文編〜 icon

Pythonの基礎を自分のものにするための講座です。

あるあるなのですが、基本は学んだと思っても、いざ使う段階になるとどうしていいのかわからない。なんてことが起きます。 つまり、身についていないということです。(私もそうでした。)

この100問がすらすら解けなくても、とりあえず、手が動く状態になればPythonの基礎はマスターしたと思って良いでしょう!(その時は8割くらいは解けるようになっていると思います)

隙間時間などに数問解くなど自分のペースでせっかく学んだPythonを忘れないようにするための習慣を作ることをおすすめします!

口コミ

プロゲートを一通り終えた初学者です。プロゲートの次の教材として、他の 高評価のpython講座を選びましたが私には難しくて挫折したところ、kindleで無料のpyhton問題集を見つけてやったところ、ほどよい難易度で丁度良かったと感じてました。そうするうちに解説付き動画がでたとのことで即購入。講師は大変わかりやすく、また一つ一つの解説が2分くらいにまとまっており、とても勉強しやすかったです。2,3周したら、同講師のスクレイピング講座にもチャレンジする予定です。プロゲートの次は間違いなくこの講座でOKだと感じました。

udemy公式サイト

Pythonの入門書を読んで基礎はもう理解したと思い込み、自分の脳みそだけで解いてやるぞとか息巻いていた私の心をきれいに破壊してくれました。
教科書参考しまくりでした。実践しないと身に着かないことを痛いほど思い知らせてくれる良問ばかりで素晴らしかったです。解説含めお値段以上の演習パックであったと私は思います。

Udemy公式サイト
Streamlit, Pandas, Pythonで学ぶ!データ分析の基礎とインタラクティブダッシュボード作成入門 icon

Pythonの基礎を学んだ後にデータ分析とデータのダッシュボード化を学びたいと思いこの講座を受講しました! 現在、受講中です(*2021年11月現在) まだ、受講を終えていませんが、非常にわかりやすく、受講して良かったと思います!  受講終了後にまた感想を書きたいと思います!

口コミ

Pythonの基礎は一通り終わり、次に動くものや目に見える成果物を作りたくて受講しましたが、期待通りでした。Pythonを使って、というよりはStreamlitやPandasのコードを勉強することがメインのように感じましたが、今後もそれらの知識は使えそうなので良かったです。

 Udemy公式サイト

分析するテーマも興味深く一気に受講しました!データ分析も初めてでしたが体系的に学べて非常に参考になりました!

Udemy公式サイト

まとめ

プログラミング学習の体験について紹介しました!

Point

プログラミング言語の学習で重要なのは何ができるようになりたいかを明確にすることです。

プログラミングは道具でしかないので、プログラミング言語を学ぶことを自体を目的にしないようにしましょう!

今後も【文系、初心者、非エンジニア】の私が実際に学んでよかった講座を紹介していきたいと思います!

また、他の記事であいましょう〜!

この記事を書いた人
Nocky

IT企業でBIzDev兼マーケティングに従事。

フルスタックマーケ担当を目指してマーケティング、プログラミング、データサイエンスについての情報をメインに投稿。
プログラミング(Python、Javascript)、統計学、マーケティング、WEBデザインなどについて学び、アウトプットしていきます!!

Nockyをフォローする
プログラミング
スポンサーリンク
シェアする
error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました