【初めてのPandas入門】データの取り出し方法に挑戦【Pythonでデータ分析】

Python

こんにちは! 【文系・非エンジニア】マーケターのNocky(のっきー)です!

今回はPythonでデータ分析するために必須のライブラリである【Pandas】でデータを取り出す方法についてご紹介します。初学者の方にも学べるように、噛み砕いてテーマについて、紹介していきます。

実際に手を動かして、挑戦してみてください! Google Colaboratoryを使えば、環境設定することなく、Pythonを使うことができます。

今回の記事によって下記について紹介します。

学べること

DateFrameから行列を指定してデータを取得する

条件を指定してデータを取得する

データ分析のする前に、データを自在に扱えるようになる必要があります。その前段として求めるデータを取り出す方法を紹介します。

スポンサーリンク

抽出するデータについて

import pandas as pd
from sklearn.datasets import fetch_california_housing
housing = fetch_california_housing()
df = pd.DataFrame(housing.data, columns=housing.feature_names)

scikit-learn(機械学習のライブラリ)のサンプルデータセットであるカリフォルニアの住宅価格を使って行います。

データセットの大まかな内容はこちらです。

今回使うデータについて

(MedInc):収入の中央値
(HouseAge):ブロック内の家の中央年齢
(AveRooms):平均部屋数
(AveBedrms):ベッドルームの平均数
(Population):ブロック人口
(AveOccup):平均住宅占有率
(Latitude):家屋の緯度
(Longitude):ハウスブロックの経度

scikit-learnがインストールされてない方は 「pip install scikit-learn」ターミナルでインストールしましょう。

pip install scikit-learn

それでは、データの取り出し方を見ていきましょう!

データ分析する場合も全てのデータを使って分析することはほぼほぼ、ありません。(まだ、出会ったことがないだけかも。。)データの中から一部分の必要なデータを取り出し、分析を行っていきます。

このため、DataFrameから必要な部分を取り出すという操作は必ず発生します。

必要な列のデータを取り出す方法

まずは指定した列だけを取り出してみましょう。今回は、”HouseAge”列を取り出す場合でみてみましょう。

df[["HouseAge"]]

というように、“HouseAge”の列名で指定します。するとこのように“HouseAge”の列のみ取り出すことができます。

複数の列を指定する場合は下記のようになります。

df[["HouseAge","Population"]]

ちゃんと列取り出すことができました! データを取り出す時に[ ]が2つが必要なのには理由があります。

[ ]を1つ場合、DataFrameとしては結果を返してくれません。

df["HouseAge"]

[ ]を1つ場合、先ほどとは違うSeriesと呼ばれるデータ構造で取り出されます。

Seriesはnumpyのndarrayと非常によく似た構造で、互換性を持っています。

numpyを使って演算処理をするときにはこのデータ構造にすることで、スムーズに演算処理ができるようになると思っていると良いでしょう!

必要な行のデータを取り出す方法

次は、必要な行のデータを取り出す方法を見ていきましょう。

行を指定する場合は、インデックスを用います。インデックスは、各行のデータのかたまりを識別する数字のことです。

dfの場合、左にある0~20639までの数字がインデックスにあたります。

インデックスを使って行を取り出すことができます。行を指定するときは、コロン(:)を使います。

df[0:10]

インデックス番号の1から9(10のデータは含まない)までのデータを取り出すことができます。

インデックスは0から始まります!

必要な行、列のデータを取り出す方法

行と列の両方指定して取り出したい場合はlocを使います。(ほとんどそうですよねw)

たとえば、”HouseAge”列と”Population”列の1~9行目(インデックス番号0~9)を取り出す場合は下記のようになります。

df.loc[0:10,["HouseAge","Population"]]

locの[ ] の中は、[行を指定 , 列を指定]という順番で条件を指定します。

ちなみにインデックスの0から取り出す場合は0を省略することができます。逆に:以降にインデックスを指定しなければ、インデックスの最後の番号までを取り出します。

df.loc[:10,["HouseAge","Population"]]
df.loc[20630:,["HouseAge","Population"]]

データの位置を指定してデータを取り出す方法

データの位置を数字で指定してデータを取り出す方法を紹介します。

データの位置を数字で指定してデータを取り出すためにはilocを使います。ilocを使うことで、何列目、何行目のでデータを取り出すことができます。

df.iloc[:10, 5:8]

例のように10行目までのデータの5、6、7列目のデータを取得しました。

数字の指定はややこしいので、実行して求めるデータが得られているか確認することをお勧めします。

条件を指定して、データを取り出す方法

DataFrame上の位置ではなくて、指定の条件を満たすものだけを取り出すことも可能です。

たとえば、平均部屋数が7室以上のデータだけ取り出したい場合は、

このように条件を設定する。

df.loc[df["AveRooms"] >= 7]

条件を付けてデータを取り出すためには、locを使います。

行指定の部分に条件式を入れることで、条件に該当するデータだけ取り出すことができます。

AveRoomsが7部屋以上のものばかりになっています。

複数条件でデータを取り出す方法

複数の条件を指定することもできます。

例えば、『平均部屋数が7室以上かつPopulationが100以下』のデータを指定したい場合、下記のように条件式を ()でくくり、論理演算子でつなぎます。

df.loc[(df["AveRooms"] >= 7)&(df["Population"] <= 100)]

平均部屋数は7室以上で人口が100以下なので、落ち着いた地域の平均7室以上の大きめな家を抽出することができました。相当絞ることができました。

平均部屋数が7室以上またはPopulationが100以下』という条件の場合、下記のように条件式を ()でくくり、|でつなぎます。

df.loc[(df["AveRooms"] >= 7)|(df["Population"] <= 100)]

このようにまたは条件で検索できています。

終わり

いかがだったでしょうか!

今回は【Pandas】でデータを取り出す方法についてご紹介しました。

データ分析を行うためにPandasでのデータを取り出すスキルは必須です!

Google Colaboratoryなど使うなどして、実際に手を動かし、データを検索を試してみてください!
今後もPandasについて、記事化していきます!

お付き合いいただき、ありがとうございました!

また、他の記事でお会いしましょう〜!

おすすめ記事

この記事を書いた人
Nocky

IT企業でBIzDev兼マーケティングに従事。

フルスタックマーケ担当を目指してマーケティング、プログラミング、データサイエンスについての情報をメインに投稿。
プログラミング(Python、Javascript)、統計学、マーケティング、WEBデザインなどについて学び、アウトプットしていきます!!

Nockyをフォローする
Python
スポンサーリンク
シェアする
error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました